マネーゲーム
マネーゲームか人生ゲームかは知らないけど、ホリエモンのゲームがゴールを前にして頓挫している。
まだライブドアの資産にはフジテレビからの和解金1400億円もあるわけだが、ライブドア株の譲渡制限の失効を主張するフジ側が損害賠償請求をすることは必至で、その資産すら危うくなってしまうだろう。
今回の事件で皆さんも感じただろうけど、調子づいている人間には、自民党もマスコミも出資者も、さんざん持ち上げるわけだが、いざとなれば一気に尻を向けてしまうというのが世の中の怖さを改めて感じた。とりわけ「虚業はいけない」とか、「浮かれすぎ」とか、手のひらを返したようにマスコミが報道しまくっているが、まあマスコミなんてそんなものだ。ましてやホリエモンはマスコミの弱点をついた敵対的買収劇を演じた男だからね。ここぞとばかりに叩くさまは醜悪でもある。
いっぽうで、ホリエモンの最後の時期も醜悪だった。本業(いまだによくわからないのだが、ポータルサイトの運営とWEB製作会社、blogサービスということになるのだろう。)を逸脱した部分の売上が過大になりすぎて、なにで利益を稼ぐべきなのかも、自分さえも見えなくなっていたように思う。敵対的買収なんて海外では日常的だし、そうした意味では日本経済へのカンフル剤(あるいは警鐘)となった人物だけど、そういう社会を変革してやろうという正義感意識とはウラハラに組織も自分もマネーゲームの魅力にとりつかれて暴走状態になっており、全く制御ができなくなっていたのではないだろうか。
さて、僕の世代(いちこさんやマサトシさんの世代でもある)はバブル景気の全盛も、その末路も生々しく体験してきた。本業から逸脱して浮かれまくっていた人たちが、奈落の底に落ちてゆくのを見てきた。とりわけ僕の場合は、金のない学生時代がバブル期の絶頂だった。なけなしの金で贅沢な消費を繰り返し、いざサラリーマンになったら景気は下がる一方。営業売上の確保に奔走するというめぐり合わせの悪さがあった。「あんなモン、無い方がマシだった」という当時の上司のため息に深くうなづく日々を送ってきた。
かつて僕の取引先に関西でステーキ・レストラン業で全盛を誇った企業があった。堅実な出店展開で、そのままゆけば関西地区では十分なシェアが得られたはずなのに、突如としてリゾート施設やホテル業などにも投資しはじめた。しかもこの企業は、納入先であることの優位性を振るって、取引先各社にリゾート施設の会員権までをも購入させていたのである(ちなみにこれは公取法違反だ)。
しかし、バブル崩壊後にリゾート会員権も何もかもが一気に暴落し、それに引きずり込まれて本業までもが
一気に崩れ去ってしまった。その余波は取引を維持したいがために会員権を買わされた取引先にまで波及して、何社もの中小企業が共倒れになっている。中には自殺に追い込まれた社長もいた。
そうした栄枯盛衰を僕はいくらでも見てきている。だから、とてもじゃないけどホリエモンの真似はできないし、したいとも思わない(まあそんなカネもないわけだが...)。
お金の魅力って怖いよね。一生懸命WEBサイトを製作して、コツコツ蓄積したノウハウや売上よりも、ちょっとした株操作や情報操作の方が儲かるとわかったとたんに、制御がきかなくなるほど走り出してしまう。いつの間にやら本業だった筈のモノを自ら否定する結果となっている。
ホリエモンは僕より7つ年下だけど、取り巻き連中は僕とそう変わらない年齢のはずだ。だからあの浮かれた時代も体験しているはずだ。こうした連中があの時代に何を見てきたのかを、その時に感じたことをなぜ生かせなかったのかがとても不思議でならない。いっぽう、ホリエモンの社長blogには「かわいそう」「ガンバレ!」なんて激励のコメントもあるようだ。でも本当にかわいそうなのは、コツコツと本業に徹してきた一部の社員たちだと思うよ。
今回の事件に関してはホリエモンの社会的な責任も大きかったけれど、そのいっぽうで今後の彼も見て見たいという魅惑にとりつかれている。僕みたいな凡人にはありえない経験をあれだけの年齢でしたのだから、きっと居場所さえつかめれば、凄い経営者として戻ってくると思うからだ。
そういう僕って甘いんだろうな。
きっとバブル期の甘さが残っているのさ。ちゃんちゃん。
ディスカッション
コメント一覧
僕の場合、spiduction66さんと一部意見が異なると思います。
僕はホリエモンシンパではないのですが、今後の彼に期待してます。
まだまだこのままでは終わるとは思っていません。
バブルを体験した世代、とりわけバブル期を20代の遊び盛りに過ごした世代(今の40代半ばくらいでしょうか?)は、
「バブルよ、もう一度!」と思っている世代だと思います。
僕は電機メーカ、しかも開発の部署なので、バブルのおいしい話を諸先輩方から殆ど聞いたことはありません
(と言うより関係ない)。
しかし、色々な情報を見ると、やはり証券、商社、銀行など、バブルでおいしい思いをした世代は特に、
またバブルが来ることを期待している様に思いますし、実際それらの業界は現在景気が良いですね。
電機メーカなど、バカバカしくてやってられないです。
最近特にそう思います。
売っても原価があるので、儲けは少ないし、その少ない儲けもあっと言う間の価格競争で、殆どなくなってしまうし・・・。
やはり物を作る仕事と言うのは、美化されやすいですが、現実はそんなものでしょう。
生まれ変わったら、絶対に現在の職業には就かないと思います。
物を作るよりも、作ったものを流す仕事の方が断然儲かりますね。
世の中そんなもんです。
さて、今回のマスコミのホリエモンに対する報道、またはしたり顔で「ほれ見たことか!」
と言う財界人、僕はそちらの方が許せないです。
彼は楽して儲けているように見えますが、そのプレッシャーは並大抵ではなく、方法論も誰でも真似
できるようなものではないと思います。
もし、自分が「ホリエモンと変われ」と言われても、到底出来るもんでは無いでしょう。
新しいことをすると、最初は何かと叩かれるもの。
彼は僕とまだ1つしか年齢が違わない。
たとえ今回の件で、地位も名誉も財産も失っても、まだまだこのままで終ら無いと思うし終わって欲しくないと思います。
長文失礼しました。
え~。
ライブドアのブログを借りている59喉です(笑)
自宅にテレビが無い身ですが、今回のライブドアショックについては色々と話が舞い込んできます。
結局。
ホリエモンは敵を作り過ぎたんだと思います。
日本人は”汗水流して働いた金”を大切にします。
買収は決して楽な行為ではないですが、傍から見ると”楽して儲けている”ように見えたのでしょう。
まぁ。
spiduction66さんの仰るとおり、今回の事件に対するマスコミの報道は醜悪極まりないですね。
日本人の劣悪さを見事に披露した事態です。
ヒューザーの関心ずらしは目に見えておりますが(笑)
私としては、ライブドアショックの終幕に興味があります。
一体、何処がライブドアを買収するのか?
その終幕を垣間見ることによって、今回の事件の”仕掛け人”が見えてくるでしょう。
>Junさん
貴重なご意見どうもです。元製造業の営業部門で買い叩かれていた身としては耳に痛い話です。
本来日本という国は原料もとれないのですから、原料を輸入しそれを加工して輸出することで経済が成り立っていますよね。モノヅクリはこの国の原点でもあり宿命です。たとえIT産業が今以上に進捗を見せたとしても、このトラウマ(?)から逃れることはできないでしょう。
でもこうした部分がなおざりにされてきたというのがここ20年来の潮流だったと思います。その原因はバブル経済にあったといって過言でないでしょう。モノヅクリの原点をなおざりにして、過度のマネーゲームに走ってしまいました。そして経済が破綻した後もモノヅクリが軽んじられる精神的な潮流だけは残ってしまいました。
だから実際に製造業にいるJunさんの「生まれ変わったら、絶対に現在の職業には就かない」という言葉にはとてもリアリティがあると思います。僕も10年前には似たようなことを感じていました。「人間の食生活を支えるという基幹産業なのに、買い叩かれて利益が出ない。これじゃあ日本はやってけないな」と。
ですからそういう点においては僕とJUNさんは本質的にそんなに異なったことを書いているではないと思います。「ものづくり」という原点がオロソカになっている現状を嘆いている点では全く同じ体験と感慨を抱いているのですから。かといってマネーゲームに走ったホリエモンにも一定の評価を与え、カムバックに期待している点でも同じだと思います。
実体を伴った景気のゆるやかな回復は今後も必要かと思います。こうした成長であれば金融も商社も大歓迎だと思っているでしょう。当然バブル景気で美味しい思いをした人たちはいるわけで、「あの頃はよかったなぁ」的な感慨を抱く人もいるやもしれません。
しかし実体から乖離して期待値とか投機のみに左右されるような経済はもうコリゴリだと思っているのではないかと思います。こうした景気は半永久的に持続するものではないからです。そういう意味では今回のライフドアショックは90年代の初頭に起きたバブル経済崩壊の再現に他ならなかったのではないかと思います。
>59喉
今回の一連の出来事で、
マスコミのいい加減さが充分にわかったと思います。散々持ち上げておいて落とすというのはマスコミの常套手段といえるでしょう。いっぽう強気の発言を繰り返して裏で不法行為に手を染めていた(ということになるでしょう)ホリエモンにも問題があります。そして一番かわいそうなのはそこで働いていた社員だと思います。社員の顔がよく見えていれば、あれほど危ない橋は渡らなかったでしょう。
一体何処がライブドアを買収するのか?というのは僕も興味のあるところです。敵対的買収をされかけたフジテレビかもしれませんね。
基本的に、
「それみたことか、ざまみろ!」
で終わらないで、
「悪いことは悪い。でも、今後のホリエモンに期待」
と言うところではほぼ同じ意見ですね。
「生まれ変わっても現在の職業に就かない」
と言う理由は、やはり報われないことが多いからでしょうね。
所詮、自己満足でしかない部分が多いのです。
あとは、将来の心配があります。
ご存知のように、生産がどんどん海外にシフトしています。
その方が、安いからと言う理由だけで。
確かにそうですが、すべて技術を持って行かれてます。
日本で物を作ったり、はたまた開発までする必要がなくなってきています。
現にPCのマザーボードは100%台湾製です。
今日本が参入しても、技術、コストの面で全く歯が立たないでしょう。
技術立国日本と言われてたのが昔の話になってしまい、そうなった時、日本の技術者である自分はどうなるのか?
と言う不安がかなりあります。
物を売る、流す仕事ならば、どこで作ろうが関係ないですからね。
今またmade in Japanが見直されています。
SHARPのAQUOSが良い例でしょう。
電器屋さんには、「亀山工場産!」と大きく書いてあります。
これ(ホリエモンの件も含む)をきっかけに、日本の製造業もがんばれると良いのですが・・・。
ボクが気になるのは自殺した方のことです。
あの人はどうして自殺したのだろう。
死んでも守るべき秘密があったのだろうか。
死んでも守るべき人がいたのだろうか。
そもそも…。自殺だったのだろうか…。
気になります。誰かボクのこの疑問を真っ向から否定してください。お願いします。
堀江さんについてですが、ボクは皆さんと全然感想が違います。
何の感情も湧きません。
ざまみろとも思わないし、かわいそうとも思わないし、復活に別に期待もしていません。
すぐに替わりの人が出て来そうな気さえします。
どうしてなんでしょう。自分でも良くわかりません。
ちなみにバブル期はそれなりに楽しみました。今から考えると不思議な時代でしたね。
花束を良く買ったな(笑)
Junさんに一言。
ボクは Made In Japan に拘る方です。特に趣味のバイク関係で身につけるものには。
僕の中では Made In Japan=高品質、安心、高級品=カッコイイ! です。
>マサトシさん
車関係はmade in Japanですね。
日本の車体メーカはいまだに国内生産です。
トヨタが中国で生産と言う話があるようですが、やはり品質の問題もあり、日本生産に拘るようですね。
だから、電機はアジアに抜かれたのだと思います。
あ、ちなみに携帯はmade in Japanです。
仕様が色々と違うのが大きな理由だと思いますが・・・。
>spiduction66さん
勝手にコメント書き荒らして申し訳ございません
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
>Junさん
この話題については語っても語り尽くせない濃さがありますね。技術大国ニッポンの行き先だけでも、深い話が伺えそうな気がします。価格で競争できない相手に品質でどれだけ挑めるか?ということひとつとっても、いくつものシナリオが描けそうです。
ただ僕自身の考えですが、Junさんのような「歌って踊れる技術屋(失礼!)」はいつの時代でも場所を選ばずに必要だと思います。いっそ「世界の技術者」を目指すのも手かと...
それにしても今回の記事は反響が大きくて嬉しかったです。おおいに書き荒らして下さい。
>マサトシさん
うーん難しい疑問ですね。自殺報道の直後には僕も似たような疑問が頭をよぎりましたが、考えてみれば否定する理由も肯定する理由もないんですよね。でもホリエモンが逮捕されてしまった今となっては、徒労というよりほかありません。もしそれが「けじめ」の意味での自殺だとしてもです。
そうですか花束ですか....そのあたりの話をじっくり伺いたいです(笑)。おっしゃるとおりでバブル期は意味もなく贅沢でしたね。最近サークルの後輩と話をしていたのですが、京都と奈良へ合宿へゆくのに今の人たちは安い夜行列車で行くのだそうです。当時は新幹線があたりまえでした。じゃあ当時の学生はリッチな暮らしをしていたのかと言えばそうではなく、6畳でトイレ共同、風呂なしのアパート暮らしが大半でしたから、わけがわかりません。
>マサトシさん
僕の家内がライブドア事件発覚以来ハマっているblogに「きっこの部屋」というのがあります。相当な情報量がありますが、ここではハッキリと野口氏他殺説をとっているので、ご覧になられるとよいでしょう。
ttp://www3.diary.ne.jp/user/338790/
(頭に”h”をつけて下さい)