僕の上司
こんなスチャダラな僕にもサラリーマン時代があったわけで、今までも様々な上司と出会ってきた。
だけど本当に上司らしい上司だった人は?と尋ねられると、そういう人はとても限られてしまう。
当然そういう評価は逆に自分にもかえってくるだろう。
また僕の上司を経験してきた人たちが、僕のことを「部下らしい部下」と評価しているかどうかは未知数だ。
一昨日の話だが、そうした中でも「上司らしい上司」だった方と、ほぼ11年ぶりにお会いした。
久しぶりにお会いした瞬間は、白髪が増えてらして、何だか小さくなられていたのに驚いた(むこうにしてもヘンなヒゲを生やして1年@1キロずつ増量していった僕にビックリしただろうけどね)。
昔から「ニンニク」が好きな人だったので、以前haruさんに教えてもらった「GARLIC JO’S」へと行く。
会話すると、たちまち昔の上司と部下という関係に戻るから面白い。
相変わらず僕は「オマエ」と呼ばれるし、僕は僕でやりかえして「課長」と呼んでしまう(今は某団体の局長さんなんだけどね)。
懐かしい営業車で移動中のバカ話が戻ってくる....
僕が新入社員で某食品メーカーの関西支社アイスクリーム営業部門に配属されたのは1990年の5月だった。
この方はその時の課長だった。冗談と厳しい言葉とを交互に繰り出してくる人なのだけど、根は温かみや人情味溢れる人だった。人間の「善」の部分を見つけ出して引き出してくるのが上手い人だった。
当時課長席の背後には部長(実はこの方に関しても面白い話があるのだけど後述)がいて、課長はは中間管理職だったから、大変な立場だったと思う。だけどこの方はそれを表には出さないで課員(名称は「○○一課」なのだけど、支社内でも「○○一家」と呼ばれるヤクザな野武士集団だった)を引っ張ってきた。
今考えると僕も相当生意気だったし、課長の手を焼いた部分はあるのだろうけど、何しろ一番ペイペイだったから、色々な意味で重宝がられていたようだ。
たとえば、時には息抜きがしたい時があるのだろう。
そんな時は「おい、オマエ今日はどこへ営業へ行く?」と、たずねてくる。
「ハイ、東大阪の方です」
「よし、オレも行くぞ」と言って営業車に乗り込んでくる。
こっちも「ハハァ、何かあったな」と思うから、
ひととおり客先まわりが一段落すると、
「どうです?この先に景色のいいお寺(筆者は寺社仏閣マニアである)があるんですが、ちょっと寄ってゆきませんか?」なんて言うと、
「しょーがねーなーオマエ、いつもそんなして仕事サボっているんだろう?よし、行け!」
と苦笑する、そんな人だった。
(すいません、食品メーカーの営業って、こういうノリがあります。)
そして車中ではバカ話ばっかりしている。僕から話を引き出すのが上手くて、ついつい僕も話さなくてもいいことまで話してしまう。
だけど、時折チラッとこぼす本音みたいな部分があった。僕のココでの役割が今でも「グチ、聞きます」なのは、
この当時から培っていたようだ。
そして僕が客先と困った時は強力な援護射撃をしてくれる人だった。そして、僕が仕事で失敗したりした時は、注意は「バカヤロウ」のひと言だけで、後はしようもない冗談ばかりを飛ばしてくるような人だった。
残念ながら4年目に転勤されてしまったが、その後も年賀は欠かしたことがなかったし、僕が会社を辞めた後も時折電話をくれる人だった。
「GARLIC JO’S」での話に戻すけど、課長が相変わらずなのはいいとして、その記憶力の凄さに驚く。
僕が当時付き合っていた彼女の父上の会社名まで覚えているのには閉口するしかなかった。
(っていうことは、そんな話までしていたというわけなのだが....)
僕ですら忘れていたような僕にまつわる失敗談やバカ話がポンポン出てくる。
そして決めセリフは笑いながら言う「バカだよね~オマエ」もしくは「面白い奴だね~キミは」だ。
これも昔のまんまだった。
「この人にはかなわないな」....と、ホント思った。
この人はずっと僕の「上司」なんだな....と、ホント思った。
そして、二人にゃ悪いが僕なんかダメ上司だよな...とホント思う。
さて、上で「上司らしい上司」と書いたけど、「上司らしくない上司」もいたことになる。でもそういう人たちも入社した最初からそうだったのではないということだ。この年になってようやくそれがわかってきた。
会社という所は人間を育てる一方で人間を押しつぶすこともある。ある人はマジメに責任を背負ったがために、その責任につぶされた。そういうシステムを知るある人は事なかれ主義に走って巧妙に逃げ回った。あくまでも自分のペースを貫き通して定年をむかえた人もいる。そこには「責任と出世と評価と年功序列」にまつわる企業の複雑な体質や、「客先から評価される人が必ずしも社内で評価されない」という葛藤があったりする。
それに上司の運不運の巡り合わせも結果が本当にわからない。僕は無責任な上司に出会ったこともあったが、そこであえて責任の重荷を背負うことで、成長したこともあった。一方で陰湿な上司に出会ったがゆえ、若くして亡くなられた方が周囲にいたのも事実だ。
ホント人間の運命はわからない。
これからもわからない。
最後に小ネタ投下。課長の背後に君臨していた部長だが、その後、神奈川支店長に栄転された。偶然だが同時期にharuさんのお母様の「スミコ」がその支店にパートで勤務していている。「スミコ」は外勤という仕事がら、ほとんど支店長と接する機会はなかったようで、支店長の名前まで覚えていないのが残念だが、時期的にはドンピシャではある。
ホント人間の巡り合わせもわからないのだ。
ディスカッション
コメント一覧
いい上司に恵まれていたのですね。
>アイスクリーム営業部門にいたとは。
きっと今でもアイスにはこだわりがあるのでしょう。
思わずあの細かい成分を見てしまうのですか?(笑)
上司は選べないから、いい上司に出会えてよかったです。
では私の部下は私のことをどう思っているのしょうか。
とても不安です・・・・。
>すみくん。
アイスへのこだわり....あります、あります。夫婦ともにアイスクリーム畑出身なのでうるさいです。
「これオーバーラン高いな」とかいう専門用語が飛び交いますよ。
ハーゲンダッツにはブランドとしての知名度がありましたが、僕がかつて食べた中で究極のアイスクリームというのはは国産の「ロマノビンディ」というアイスクリームです。当時「ヴィンテージ」や「AYA」が150mlで250円という時代に145mlで280円という凄い値段で売り出されました。ラインナップはバニラ、バニラミント、チョコ、ラム、ストロベリーなどでした。未だにアレを越えるアイスクリームに出会ったことがありません(残念なことに現在は廃止商品...でも復活を望む!)。
部下が上司をどう思っているかというのは考え出したらキリがないので、自分がそうありたいと思う理想の姿を追いかけてゆくのが一番かもしれませんね。
>自分がそうありたいと思う理想の姿を追いかけてゆくのが一番かもしれませんね。
そうですね。あまり人の顔色見てていてもしょうがないですものね。
ところでUSボーカル横浜南校限定アイスはいつ発売されるのですか?(笑)
>すみくん。
限定アイスはコチラ↓を使って開発中です。
http://www.icefirm.com/order/index.html
現在のところ、納豆味、マグロ味、梅味、サンマ味などを検討しています(ウソ)。
でも実際にこれらのアイスは存在する....
どんな上司が自分を成長させるか、ほんとわからないですね。
その時辛くてもあとになってよかったなって思える上司は
すごく厳しい方々でした。(厳しい人にしかあたってない。。かも。。です)
アイスネタ、いいですね!コシヒカリアイスはつぶつぶ入りが
美味しいです。古代米アイスとか。オススメです♪
考えさせられますね・・。
私の上司はどうなんだろう・・・
今の私はどう評価されているかなぁ・・・。
どうしたら求められていることに答えが出せるのか・・・。
そんなことばかりを考えていました。
そして考えすぎてしまって・・少し前まで体調を崩していました。
結局考えたって答えが出なかったんです。
“今”を一生懸命生きるしかないんですよね。
私のできる範囲でやるしかないんだと思ったとき、力が抜けました。
一体私はどんな評価をしてもらいたかったのか・・・。
自分を過大評価していたんですよね(-_-)
と・・・暗くなってしまいましたが、夏に向けて元気を取り戻しつつあります(^_^)v
あっ・・・夏に向けてではなく、彼らのコンサートに向けてでした(^_^;)
>シールさん、いちこさん
とても厳しいけれど、視野の広い上司であれば、あとで出会えて良かったと思うことがたしかにありました。
でもこうやって他人に多くを求めるということは、自分にも多くを求めなければアンフェアということになってしまいます。それを問いかけ続けるときりがなくなってしまいます。それだったら等身大の自分をしっかり持って一番理想だった上司の姿を追いかけていった方がよほど気が楽じゃないかと、そんなことを思いました。
間近でいろいろな人を見てきて思いますが、
会社でも役員に近くなればなる程、仕事が出来なければ
通用しません。
(その分、仕事以外はとんでもない人が多いのも事実。
生活が破綻している方も。まさに島耕作の世界です)
でもホント優秀な人が多いのでびっくりです。
“とことん拘る方”や(徹夜しても会議資料を完璧に仕上げる方
何度も付き合わせれて死にそうになりました)
“鋭くポイントだけを掴む方”(言葉が明快。頭の回転早い。)
“根回しが上手な方”(客や権力者に取り入るのが上手)
とても見習えそうもありません。
自分はバブル世代で全員が課長になれず、部長になれる
のは、ほんの一握りと言われています。本物でないと
生き残れない訳です(幸い課長にはなれましたが
組合から守られず逆にリストラの恐怖も)
自分の限界を感じつつも、自分は何で勝負すればいいのか
必死に考えます。誠実に客に向き合う、持ち前の行動力で
思い立ったら直ぐ行動する という所かな。
(後先考えないのが玉にキズ。考えてたら前に進まない!)
自分の人生を自分らしく生きたい。
万人には受け入れられないかもしれませんが
とにかく今を精一杯頑張るしかないかなぁ と感じています。
>バンコクいちろう
最近慎重になりすぎて、後先を考えすぎるのが僕の悪いとこかな。でも「会社」という懐にいないのでやむを得ないと思ってくれたまへ。独立する時は一瞬の決断だったのに、今になって日々つまらないことを考えすぎているのは事実。
確かに自分の限界を知っているのと知っていないのとは大違いだだね。だけど知っている限界だからこそ妙に挑みたくなるのも事実。少なくともそうやってきた(ちょっと最近息切れ気味だけどね)。まあまた背伸びするしかないなぁ。
立場は違うけど、最後の三行はそっくりそのまま、自分にもあてはまる、と思った。