関連記事
上大岡的音楽生活とは
上大岡の某ボーカル教室で起こる雑多な出来事や管理人ことspiduction66の ...

繋がらないものだと…
僕は中小企業の「社長」というものに対して明確な定義を持っている。 「何でも屋」だ ...

紅白歌合戦で「ヨイトマケの唄」が歌われる日
「第63回NHK紅白歌合戦」の曲目が発表された。 美輪明宏さんが「ヨイトマケの唄 ...
照明の証明
今日と明日は某所で舞台照明のお勉強会。 「基礎編を2日で」ということなので、 そ ...

左利き
無力無善寺のライブの翌日、喉君がギブス内蔵の絆創膏のお化けみたいなものを右指に巻 ...
ディスカッション
コメント一覧
す、すごい!!
めちゃめちゃキレイに映っていますね☆
細木数子が「女性は満月を見てはいけない」と何かのテレビで言ってました・・・
>せいぼう
そっ、美しい!
女性が美しいものを愛でるのは正しいこと。細木さんは何て悲しい人なんだろうね。
マイミクさんの影響なんだけど、
「夏はよる。月の頃(満月の頃)はさらなり(枕草子)」って清少納言も書いてます。
我が家では、カミさんと子供がすすき&だんごのお供えをしてお月見をしました。
先週末、花屋にすすきを買いに行こうとカミさんが言うので行ってみましたが、売っていませんでした。
そりゃそうだ。
この田舎ではそんじょそこらに生えてるんだから。
結局、その辺の土手で引っこ抜いてきました。。。
いいですね、こういうの。
私はこの間、ヨード卵みたいな月を見て、厚焼き玉子を作りました。ああ・・・。
>M浦君
そういうスタンダードのお月見をするっていうのが素晴らしい。しかも子供たちのために土手で引っこ抜く父親。鑑です!
>Stephanさん
食べ物に走るのですね。ああ...。
(これは子供と二人でお月見をした時に撮影したのですが、コンビニでコーヒーゼリーを買って、近くの野球グラウンドでお月見をしながら食べておりました)