関連記事

ニャンコ先生へ
いやはや先生、早いものでもう「三周忌(まる二年)」ですね。 あの時はお葬式の当日 ...

交通安全教育映画 Part 2
「二俣川」が横浜で唯一凄い地名だと思うのは、「二俣川へ行く」というだけで、横浜人 ...

此頃都ニハヤル物 -コロナウイルス編-
此頃都ニハヤル物品切レ 行列 転売屋自粛 休校 虚(にせ)コロナ延期 廃業 ク ...
イェーイ!
イェーイ! やってきたのは高島忠夫かもしれない。 超難しいイントロクイズを出題し ...
ミュージック・バトン
mixiでちゃっきぃさんからまわってきた。 【♪ミュージックバトン♪】 【Q01 ...
ディスカッション
コメント一覧
す、すごい!!
めちゃめちゃキレイに映っていますね☆
細木数子が「女性は満月を見てはいけない」と何かのテレビで言ってました・・・
>せいぼう
そっ、美しい!
女性が美しいものを愛でるのは正しいこと。細木さんは何て悲しい人なんだろうね。
マイミクさんの影響なんだけど、
「夏はよる。月の頃(満月の頃)はさらなり(枕草子)」って清少納言も書いてます。
我が家では、カミさんと子供がすすき&だんごのお供えをしてお月見をしました。
先週末、花屋にすすきを買いに行こうとカミさんが言うので行ってみましたが、売っていませんでした。
そりゃそうだ。
この田舎ではそんじょそこらに生えてるんだから。
結局、その辺の土手で引っこ抜いてきました。。。
いいですね、こういうの。
私はこの間、ヨード卵みたいな月を見て、厚焼き玉子を作りました。ああ・・・。
>M浦君
そういうスタンダードのお月見をするっていうのが素晴らしい。しかも子供たちのために土手で引っこ抜く父親。鑑です!
>Stephanさん
食べ物に走るのですね。ああ...。
(これは子供と二人でお月見をした時に撮影したのですが、コンビニでコーヒーゼリーを買って、近くの野球グラウンドでお月見をしながら食べておりました)