「忙」
どこの誰が言い出したか知らないけれど、
「忙しいの忙は"心が亡くなる"という意味だから、使わない方がいい」というのがある。
もともとこれを言い出した人は別のニュアンスで語ったのかもしれない。だけど現実に、この言葉だけが独り歩きしている。
以前から「これってただの屁理屈じゃないの?」と思っていた。
なぜなら「忙」という漢字が"心が楽しくなる"だったら、いくらでも使っていいことになるからだ。
同じ理屈で言うならば「国」という漢字は"国境の中に王がいる状態だから民主主義国家にはふさわしくない"ということになる。
「安心」の「安」という字も、"女性が家の中にいる状態だから現代社会には似つかわしくない"ということになる。
文字通り単に言葉尻をとらえただけの主張にしか思えない。
そこで古い漢和辞典を引っ張り出して、調べてみた。
【忙】(ボウ、いそがしい)忘と同じく心と亡から成るが、この字の場合は物事を忘れる原因となる忙しさを表す。亡はまた音を示す。
(角川漢和中辞典 1975)
なにこれ、ぜんぜん違うじゃん。
たしかに人から頼まれごとをされた場合に「忙しいから後で」というのはスマートな言い方ではないかもしれない。
「いくつか先に処理する案件があるので、時間を下さい」ぐらいの方がいいだろう。
だからといって、こんなへんちくりんな理屈を、いつまでも通していいものじゃない。
もしあなたに対して、相も変わらず"心が亡くなる"からうんぬんという古典的屁理屈を言う上司がいたら説明してやろう。
「あれは"忙しいと物事を忘れやすい"という現象の会意文字であって、"心がこもっていない"という第三者の客観的印象を文字にしたものではありませんよ。ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹の弟である貝塚茂樹が編纂に立ち会った角川漢和中辞典にもそう書かれています。」
こんな屁理屈をぶちまけようものなら、漢字大国中国あたりへ転勤させられることを、僕が保証する。
ディスカッション
コメント一覧
今日、まさしく
「今忙しいので、月曜日定時までに回答します」
とメール返信をしました。
「正直な感想で個人的にはうれしいですが、ビジネスとして考えるといかがなものかと思う」
と返信が来ました。
急ぎではない案件に関して、あまりにも急かせれたので、こちらもちょっと「カチン」と来てたのは事実ですが。。。
「いくつか先に処理する案件があるので、時間を下さい」
と言えば良かったんですね。。。
今後使わせていただきます!
spideuctionさん、忙しいんですね。からだに気をつけつつ、こなしてください。
>Junさん
それは社内へのお返事ですよね?ま、まさか...
僕はそのストレートなもの言いはJunさんらしいなと思います。そして相手側の返信もスマートでいいと思います。
おっしゃる通りで案件が山積みの時に急かされるのはカチンときますね。ただ相手も何かに急かされているからこちらを急かすわけで、一方Junさんも誰かを急かしているのかもしれない。そんなカオスな状態というものが「会社」というものなのでしょう(笑)
案件山積みの時もそうなんですが、ある問題を解決するプロセスで「こういう方法ではどうか?ああいう方法ではどうだろう?」と双方に利になるように試行錯誤や模索している時に、相手先から期日だけを急かれるというのはカチンとくることですね。「テトリスのブロックみたいな複雑な案件をひとつひとつ整えてゆかなきゃならないです。解ける時には一気にブロックが消えますから」という内容のお返事をしたことはありますよ。
>しょーちゃん
えっ、何でわかるんですか?
温かいお言葉ありがとうございます。僕もまた温かいまなざしだけは失わないようにしたいです。