Thumbnail of post image 017

管理人のたわごと

管理人のたわごと

1月30日の23時30分ぐらい。 さあて帰ろうと会社を出て駐輪場まで歩いてゆく。 この季節 ...

Thumbnail of post image 111

管理人のたわごと

管理人のたわごと

あけましておめでとうございます。 本年もこの辺境blogをよろしくお願い致します。 今年2 ...

Thumbnail of post image 079

ぶうらぶら

ぶうらぶら

雪見ドライブは趣味みたいなものです。 スノータイヤに取り換えると、冬の間に必ず雪のあるとこ ...

Thumbnail of post image 134

管理人のたわごと

管理人のたわごと

「幕張へ行く(千葉)」「鮫洲に行く(東京)」「二俣川行き(神奈川)」という言葉は県民固有の ...

Thumbnail of post image 035

管理人のたわごと

管理人のたわごと

1年以上の間、教室の片隅にひとつの募金箱がおかれていた。 「宮城篤さんを救う会」の募金箱だ ...

Thumbnail of post image 096

管理人のたわごと

管理人のたわごと

人間生きていると色々な事があるわけでして、いい事も悪い事も嬉しい事も悲しい事もすべて生きて ...

Thumbnail of post image 083

管理人のたわごと

管理人のたわごと

「民主主義は太平洋戦争という多大な犠牲の上に手に入れたものなんだよ」という中学の担任の言葉 ...

Thumbnail of post image 041

ぶうらぶら

ぶうらぶら

宮城県柳津へ自分のルーツを探しにいった話 の続き 石巻を出た後は、ひたすら涌谷という場所を ...

Thumbnail of post image 071

ぶうらぶら

ぶうらぶら

宮城県柳津へ自分のルーツを探しにいった話 の続き。 さて、現存する昭和19年の祖父小野寺五 ...

Thumbnail of post image 018

ぶうらぶら

ぶうらぶら

宮城県柳津へ自分のルーツを探しにいった話 の続き 8月15日、いよいよ柳津を去るわけだが、 ...