関連記事

明日からスタジオ工事
いよいよ明日からスタジオの工事。てなわけで、今日は床のシートの張替えをやっていた ...

逆じゃん
今日は「かずねぇ」のピアノ・レコーディングのエンジニア。 実はこの「かずねぇ」は ...

「喉」の着信音、使用レポ
シンガーソングライターの「喉」が新年企画として、iPhone用の「喉ぼいす:着信 ...

ミューズポート バーベキュー&花火大会 肉こそはすべて ~All You Need is Meat 2013~
ミューポ恒例のバーベキュー&花火大会が無事終わりました。 参加して下さった皆さん ...

Christmas Party 2007 (4th)
某イタメシヤ・ラ・パウザから出入り禁止寸前の盛り上がりを見せた(!?)Chris ...
ディスカッション
コメント一覧
レッスン無いから書けないです
この七夕本当にご利益ありますよね
早く人間になりたいって書いたのは僕です。
ごめんなさい。
>ゆっちぃ
おお、今年は書き忘れていたけど、いつものメアドで「USボーカル教室横浜南校七夕係あて」にメールすると、代わりにお願いを短冊に書いてくれるサービスもあるらしいぞ!
>TAMTAMUSK
「冷やし中華はじめました」という短冊もあったぞ。
>Yoichiro Hondaさん
コメントありがとうございます。精力的な奉仕活動のかたわら音楽を楽しまれているのですね。僕の教室にもHondaさんと同じような悩みを抱えながら、歌や周囲の仲間とのかかわりの中で、自分を見出そうとされている方が何人もいらっしゃいますよ。
話はかわりますが「見よ東海」「守るも攻めるも」と「接吻のあとは」とは凄い組み合わせですね。
しかし、どの曲も(イデオロギーを超えたところで)名曲だと思いますし、あれだけ多彩な活動をされた美奈子さんならば、名曲には理解があったんじゃないでしょうか。
余談ですが、教室には「歴史的音源コレクション」というのがありまして「愛国」の音源が4バージョンぐらいあったと思います(笑)。是非次回は「空の神兵」や「紀元二千六百年」にも挑戦されて下さい。