Thumbnail of post image 035

管理人のたわごと

さて帰宅しようと原付のエンジンを始動したらどうも「かかり」が悪い。燃料ゲージを見るとエンプ ...

Thumbnail of post image 081

おみおくり

あれは川崎から横浜に引っ越してきて間もない頃だから1971年の夏ぐらいだったと思う。いつも ...

Thumbnail of post image 092

歴史の切れ端

あけましておめでとうございます。本年もこの辺境blogをよろしくお願い致します。 1月1日 ...

Thumbnail of post image 098

管理人のたわごと

「また、生き残ったな」。 夜盗の群れをすべて退治した後、志村喬が加東大介にボソッと語りかけ ...

Thumbnail of post image 164

おみおくり

8月27日、三遊亭金翁(四代目三遊亭金馬)師匠が亡くなられました。享年93歳。心よりご冥福 ...

Thumbnail of post image 016

歴史の切れ端

僕の知り合いに群馬県の藤岡市出身の女性がいる。1980年生まれの彼女、子供の頃、夏休みにな ...

Thumbnail of post image 006

ぶうらぶら

出雲八代駅 -亀嵩駅ホーム JR亀嵩駅から宍道方面へ2駅。ここに出雲八代駅があります。亀嵩 ...

Thumbnail of post image 087

ぶうらぶら

亀嵩 湯野神社 -巡礼の親子が発見されるシーン 亀嵩の湯野神社 亀嵩の街の中心から北へ40 ...

Thumbnail of post image 041

ぶうらぶら

映画『砂の器』 初めて野村芳太郎監督の映画『砂の器(1974年-松竹)』を観たのは1982 ...

Thumbnail of post image 121

管理人のたわごと

昨日の妻とのLINE。ある二つのグッドニュースによって、万感の想いがお互いに溢れ出ました。 ...