Spring Live 2010
前代未聞の長丁場となってしまった今回のSpring Live 2010。 皆さん本当にお疲 ...
照明の証明 – 2010年4月26日、午前3時32分-
皆さん昨日のSpring Live、お疲れ様でした。 詳細なレポは明日以降、体力快復次第U ...
岡本真夜「そのままの君でいて」とバート・バカラックの関係
「そのままの君でいて(1997 岡本真夜)」はもともと岡本真夜の中では一番好きな曲なんです ...
音楽を数字で語るとこうなる Part 2 (時間の幅編)
さてさて、前回の記事が好評だったので、引き続きいってみます。 iPodの「曲」メニューをグ ...
アンデスとの国境を越えた戦い -上大岡駅前ストリート・ライブ Part.2-
先週の土曜日の話。 またもや上大岡の歩道をえっちらほっちらアヤシゲなものを抱えたオッサン連 ...
音楽を数字で語るとこうなる
iPodの「曲」メニューをグルグルまわしていたら、タイトルが数字にまつわる曲が沢山あったの ...
C’dars の7th Avenue
ついに先週の半ばについに風邪でダウンしました。 いやあ、しつこかったですよ今年の風邪は。 ...
“Bright Side Of The Road” 渋谷Take off 7
言い訳じゃあないんですが、同時にいくつも(コレとイソカラとSpringなどなど)イベントを ...
おしゃべりカーティス
「ヒップホップ(Hip-Hop)」と呼ばれるジャンルがある。今から20年前ぐらいまでは「ラ ...
テリーヌとボンボン at 白楽upperyard
僕がいるバンド「C'dars」のドラマーである「番長」は、図体はデカいけど心優しいヤツ。そ ...