夜間急病

今さっき病院から戻ってきたところ。

病み上がりだった次女が、夜になって再び頭痛と吐き気に襲われた。
救急医療センターに連絡したら桜木町の横浜市夜間急病センターまで来て欲しいと言われた。

そこであわてて次女をさかさまに抱きかかえ、深夜に高速をぶっ飛ばして病院まで行くと、12時5分前だった。

お医者さんに「髄膜炎の可能性がある。ココの診察は12時までだし、私にはこの症状は何とも判断しかねるので、他所へ行ってくれ」と親切なんだか残酷なんだかわからないことを言われる。

後で気づいたのだが、以前ココは24時間稼動の夜間急病センターだったはずだ。にもかかわらず今年から深夜12時で診療終了になったらしい。だったら「夜間」という看板に偽りありだ。

そこで紹介された東神奈川の済生会神奈川県病院へと移動する。

そうしたら病院に入るなりロビーで娘が再び吐いてしまう。いよいよ不安が高まる。ところが診察室に入ったとたんに、交通事故による救急の患者さんが担ぎ込まれて、再びロビーに出されてしまう。

やむを得ないことではあるが、僕も人の親だ、まして「ずいまくえん」などと聞きなれぬ言葉に不安も感じている。もっと待たされていたら、リミッターが外れていたかもしれない。

そうこうしているうちに、お医者さんが別の部屋で診療してくれた。
幸いなことに、ここのお医者さんはとても丁寧に見てくれたし、もっと不思議なのは、吐いたことをきっかけとして、娘の顔色に血色が戻り、急激に熱も下がってきたことだった。
オイオイ、さっきの「頭が痛~い痛いよぉ~」はどうしたの?

結局「髄膜炎の可能性は低い」ということで、座薬を入れてもらって先ほど帰宅した。

子供の病気って本当によくわからない。
だけど親の気持ちというものはいつもいっしょだよ。

おとといの10月18日は長女が生まれて10年目の記念日だった。
「やれやれ」と言いたいところだが、神さまは「まだまだ」といいたいようだ。