関連記事

十三参り in 法輪寺 次女編
二年前に長女の「十三参り」をしたと思ったら、今度は次女の番になってしまった。 「 ...

11/29 「Super Acoustic Live at 追浜ぼっけもん」に出演します
どちらかと言えば....いや、ほぼ「ライブに行く側」の人間になっている今日このご ...
こんな夜に
こんな夜に.... 皆さんは一人かもしれないし、二人かもしれない。 僕のように三 ...
みとんさん
ご結婚おめでと~ ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡♪

レディボーデン VS “AYA” – 1990年代の高級アイスクリーム戦争
AYAの自動販売機 正月に蓼科の親湯(しんゆ)温泉に泊まった時のこと。昨年(20 ...
ディスカッション
コメント一覧
す、すごい!!
めちゃめちゃキレイに映っていますね☆
細木数子が「女性は満月を見てはいけない」と何かのテレビで言ってました・・・
>せいぼう
そっ、美しい!
女性が美しいものを愛でるのは正しいこと。細木さんは何て悲しい人なんだろうね。
マイミクさんの影響なんだけど、
「夏はよる。月の頃(満月の頃)はさらなり(枕草子)」って清少納言も書いてます。
我が家では、カミさんと子供がすすき&だんごのお供えをしてお月見をしました。
先週末、花屋にすすきを買いに行こうとカミさんが言うので行ってみましたが、売っていませんでした。
そりゃそうだ。
この田舎ではそんじょそこらに生えてるんだから。
結局、その辺の土手で引っこ抜いてきました。。。
いいですね、こういうの。
私はこの間、ヨード卵みたいな月を見て、厚焼き玉子を作りました。ああ・・・。
>M浦君
そういうスタンダードのお月見をするっていうのが素晴らしい。しかも子供たちのために土手で引っこ抜く父親。鑑です!
>Stephanさん
食べ物に走るのですね。ああ...。
(これは子供と二人でお月見をした時に撮影したのですが、コンビニでコーヒーゼリーを買って、近くの野球グラウンドでお月見をしながら食べておりました)