
バート・バカラックの事
あれは川崎から横浜に引っ越してきて間もない頃だから1971年の夏ぐらいだったと思う。いつも ...

大崩海岸と石部海上橋
あけましておめでとうございます。本年もこの辺境blogをよろしくお願い致します。 1月1日 ...

【三遊亭金翁師匠追悼】マルサン商店提供「陸と海と空」【昭和35年の録音公開】
8月27日、三遊亭金翁(四代目三遊亭金馬)師匠が亡くなられました。享年93歳。心よりご冥福 ...

あの日、ぶどう峠を通った人
僕の知り合いに群馬県の藤岡市出身の女性がいる。1980年生まれの彼女、子供の頃、夏休みにな ...

関東大震災の記録映像に三木鶏郎が映っている話
僕が子供の頃、母がよくこんな変な曲を唄っていた。 「僕はお猿の機関士で、可愛いあの子は駅ご ...

旧大河内橋(静岡)と道路ネットワークを夢見た内務省官僚の話
新東名新静岡ICで降り、ひたすら県道29号線(梅ヶ島街道)を北上する途中で、この橋と出会い ...

旧稲核橋(いねこきばし)
国道158号 長野県松本市から北アルプス(飛騨山脈)を安房峠で越えて飛騨へと抜ける道『国道 ...

さよなら茶目子 -平井英子さん死去 享年104歳-
自分の頭の中には「100歳以上で存命の有名人リスト」があります。それは長命の方への畏敬の念 ...

大垣行きの夜行列車に乗って
旅行前の気分って、どんな感じだろう?「数日前から気持ちが落ち着かなくなり、旅先の風景を思い ...