Thumbnail of post image 124

おみおくり

あれは川崎から横浜に引っ越してきて間もない頃だから1971年の夏ぐらいだったと思う。いつも ...

Thumbnail of post image 071

歴史の切れ端

あけましておめでとうございます。本年もこの辺境blogをよろしくお願い致します。 1月1日 ...

Thumbnail of post image 160

おみおくり

8月27日、三遊亭金翁(四代目三遊亭金馬)師匠が亡くなられました。享年93歳。心よりご冥福 ...

Thumbnail of post image 059

歴史の切れ端

僕の知り合いに群馬県の藤岡市出身の女性がいる。1980年生まれの彼女、子供の頃、夏休みにな ...

Thumbnail of post image 127

歴史の切れ端

僕が子供の頃、母がよくこんな変な曲を唄っていた。 「僕はお猿の機関士で、可愛いあの子は駅ご ...

Thumbnail of post image 103

歴史の切れ端

新東名新静岡ICで降り、ひたすら県道29号線(梅ヶ島街道)を北上する途中で、この橋と出会い ...

Thumbnail of post image 173

ぶうらぶら

国道158号 長野県松本市から北アルプス(飛騨山脈)を安房峠で越えて飛騨へと抜ける道『国道 ...

Thumbnail of post image 074

おみおくり

自分の頭の中には「100歳以上で存命の有名人リスト」があります。それは長命の方への畏敬の念 ...

Thumbnail of post image 112

東日本大震災の記録

東日本大震災の一週間がたった3月18日、娘の小学校卒業式がありました。 親御さんたち有志に ...

関ヶ原古戦場 1980年3月撮影

歴史の切れ端

旅行前の気分って、どんな感じだろう?「数日前から気持ちが落ち着かなくなり、旅先の風景を思い ...