Thumbnail of post image 174

ぶうらぶら

ぶうらぶら

ぶらっと韮山(静岡県)あたりにでも行ってみようかとGoogle Mapを見ていたら「地震動 ...

Thumbnail of post image 174

おみおくり

おみおくり

僕の手元にはこんな一冊の本がある。その本の名は「宝雲抄(ほううんしょう)」。奥付には昭和六 ...

Thumbnail of post image 114

ぶうらぶら

ぶうらぶら

今から10年ほど前、くるりの岸田は「ハイウェイ」でこんな風に歌っている。 「僕が旅に出る理 ...

Thumbnail of post image 055

ヒロシマの記憶

ヒロシマの記憶

僕の好きなアメリカのロック・バンドに「ザ・バーズ(The Byrds)」というのがいる。1 ...

Thumbnail of post image 065

歴史の切れ端

歴史の切れ端

エー毎度バカバカしいお噺を一席。 長女のiPodに3代目三遊亭金馬師匠の「佃島」「三人旅」 ...

Thumbnail of post image 135

歴史の切れ端

歴史の切れ端

渋谷公会堂でLOVEPSYCHEDELICOのライブをみた話は前回書きましたが、これはそれ ...

Thumbnail of post image 063

上大岡的音楽生活

上大岡的音楽生活

(JARAC様:歌詞は引用の範囲で盗用の意図はございません) 音楽の歴史をひもといていると ...

Thumbnail of post image 146

おみおくり

おみおくり

僕の手元には、こんなレコードがある。 (ビートルズ「マイ・ボニー」) ポリドールのレコード ...

Thumbnail of post image 134

歴史の切れ端

歴史の切れ端

(タイムリーな隕石ネタ。今回のロシアでの騒ぎに便乗したわけではありません。ハイ。) 大正5 ...

Thumbnail of post image 153

おみおくり

おみおくり

子供にとっては夢のような時代だった。 山に行けば雪男やヒバゴンがいた。 野原に行けばツチノ ...