大正時代、横浜で生糸仲買人をしていた老人の話
1995年1月のこと。僕は京都北大路にある警察病院(現京都からすま病院)で、膨大な時間を持 ...
二日だけの「風街」 -神田川白鳥橋の都電遺構-
はっぴいえんどのアルバム「風街ろまん」には「風をあつめて」という名曲があります。 汚点だら ...
風船爆弾の放球台跡(茨城県)
新年早々、地震だ事故だ火災だと続いています。どうも自分は感情移入しやすい性分ですので、心か ...
自分のblog記事が無断でNHKに使用された件 -関東大震災の映像に三木鶏郎が写っている件-
(この文章を、世の全てのブロガーさん...少しでもご自分なりの「知」を広げたいと思って書か ...
雫石事故の街で聞いた123便の話
1971年7月30日のことだ。岩手県の雫石町上空を飛行中だった全日空旅客機と航空自衛隊の訓 ...
あの日、ぶどう峠を通った人
僕の知り合いに群馬県の藤岡市出身の女性がいる。1980年生まれの彼女、子供の頃、夏休みにな ...
旧稲核橋(いねこきばし)
国道158号 長野県松本市から北アルプス(飛騨山脈)を安房峠で越えて飛騨へと抜ける道『国道 ...
音によるドキュメンタリー「あさま山荘事件」
1972年2月28日、 連合赤軍が立てこもっていた「あさま山荘」に対して警察の強行突入が行 ...
山が二つに割れた話 -狩野川台風と筏場(蛇喰山)の大崩壊
いまぼくは「狩野川台風に匹敵する大雨(気象庁発表)」と予想されている台風19号の来襲を待ち ...
天安門事件から30年
人生の中で忘れられないテレビ番組に「天安門・激動の40年~ソールズベリーの中国~」というの ...