トッド・ラングレン at すみだトリフォニーホール
行ってきましたトッド・ラングレン。
会場は錦糸町のすみだトリフォニーホール。
実を申せば彼の音はカミさんの方が詳しい。最初は彼女に教えてもらったようなもの。「まさか見れると思わなかった」と喜んでいたのは、僕より彼女でした。
もう彼も70歳なので、どんな風なんだろうと思ったら、それはもう元気なトッド様でした。ステージを動く動く、踊る踊る、ハイトーンまで伸びるボーカルも現在進行形のギタープレイも素晴らしかった。
アルバムを聴いていても思うのだけど、とにかく「えらいこっちゃ」と思うぐらい彼のサウンドは緻密。しかも「こう来たらこう来る」とかじゃなくて、「こう来るかと思ったら、こう来てみた」という裏切り感が最高なんです。
緻密な音って漠然とBGMで流していると、平べったく聞こえかねない。トッドはじっくり構えて聞くに限る。スタンディングよりも目を閉じてでも全身で彼の音のシャワーを浴びるに限ります。
お約束の「Q&A」コーナーでこんな質問がありました。
「ドラッグや宗教(通訳の人は「スピリチュアル」と言うニュアンスで訳していた)にハマるミュージシャンが多い中で、あなたは常にトッド・ラングレンでいることができる。その理由は何故ですか?」
急遽、応援に駆り出されたいちファンで英語が堪能な女性が、通訳をしてくれたのですが、その解答が面白かった。
「それはね、僕はそういう人たちよりもFamousだからだよ」
ギターのジャック回りかな?機材のトラブルに見舞われるというアクシデントがありましたし、どうもクラシックのホールだと音がグルグル回ってしまい、細かい楽器のニュアンスがイマイチだったけど(そんなこんなでトッドが若干怒ってたようにも見えた)、名盤の名曲織り交ぜての緻密な音の魔法に酔いしれた2時間ちょっとでした。
バックで流れる映像も楽しかった。Youtubeなどで1970年代のトッドを見ることなんてなかったわけですが、「宅録シンガーソングライター」という事前のイメージとは違って、結構グラムロックの時代を駆け抜けたロックミュージシャン然としていたんですなぁ。
トッドは相変わらず真実のスーパースターで魔術師で未来から来た世捨て人なんだなぁと思ったわけですよ。
あと個人的な印象だけど、ドラムの人いいな。とても歌心のあるドラミングで、かといって性急じゃなくてもったりした感じがたまらない。トッドのお気に入りのドラムさんなんだろうな。
驚いたのは世界中のライブのセットリストを公開している「setlist.fm」に、いち早く今回のライブのセトリが公開されていたってこと。
帰宅して確認したら、もうUPされていた(しかも今日みたらSEまで追加されていた!)
お客さんの誰か、曲名メモっていたのかな。それにしても凄い早業だと思ったのです。
1st Stage
How About a Little Fanfare? [SE]
01 I Think You Know
02 Open My Eyes(Nazz song)
03 Hello It’s Me(Nazz song)
04 We Gotta Get You a Woman
05 I Saw the Light
06 Black Maria
07 An Elpee’s Worth of Toons
08 Sometimes I Don’t Know What to Feel
09 Too Far Gone
10 A Dream Goes on Forever
11 The Death of Rock and Roll
12 Can We Still Be FriendsP
13 Real Man
14 Love of the Common Man
15 Couldn’t I Just Tell You
16 Fair Warning
Stage 2
A Treatise On Cosmic Fire (II. The Fire Of Mind or Solar Fire) [SE]
17 The Individualist(Led by a Q&A session)
18 Black and White
19 I Don’t Want to Tie You Down
20 Determination
21 Cliche
22 Drive
Encore
23 The Want of a Nail
早速プレイリストを作って、今日は職場で追体験していたのは言うまでもありません。
ディスカッション
コメント一覧
暗号文のように、二文字くらいでメモしておき終わった瞬間、即座に入力している人がいるんですかね。以前会った人で、終わった瞬間に、猛烈なスピードで打ち込んでいた人をみたことがあります。伝言ゲームが苦手な自分にとって、芸の域に達してるなぁと思いました。
>kenmotu君
それが謎なんですよ。
ありうるのは直前のサンフランシスコのセトリを控えておいて、曲順番号を打ち直してゆくというやり方かな。それにしても「今のは何という曲」という「曲名」をよく覚えているよね。そりゃあ僕だったThe Whoでしやら可能ですが、ライブ終了後1時間足らずでUPするそのパワーに頭が下がりました。
私の足を運ぶ声優さんのライブとかになりますと、帰宅すると当日の声優さんの衣装を完璧に描かれたイラストがアップされていて、びっくりします。勿論曲リストも、当日のMCも完璧で。あとマイケルの裁判の時は、裁判の傍聴記録を翌朝には全て翻訳してる方がいらっしゃった時が一番狂気を感じました。世が世ならああいった方が、国をまたぐ忍者や、スパイと呼ばれていたのでしょう。
>kenmotu君
それは凄い。アーチストの愛情と情報の速度がリンクしているわけですね。
世が世なら、殿様への愛情とか国家による忠誠という事になるのでしょうけど、今は平和な時代となりました。
突然失礼いたします。
この日の事を思い出したくてたまにいろんな方のブログを拝見させていただいているのですが、セットリストの件に触れていただいているのがなんか嬉しくて・・・w
なのでフォロー外にも関わらずコメントさせていただきました、ご容赦ください。
今回のトッドの東京公演、Setlist.fmの大半の情報を作成、編集したのは私です。
元々は(今回の公演に限らず、あらゆる)公演で演奏された曲で独自のプレイリストを作りたくて、曲が演奏される毎にスマホにメモしていたんです。なので、曲をメモすること自体は自分にとってそんなに珍しいことでもなく、よくやる事ではあるんです。
で、今回に関しては、終演後に「ちょっと書いてみるか」と思って書いてみた、という感じです。終演後15分くらいの時にはリスト作成に着手していたかと思います。
Setlist.fmを作成すること自体初めてで、SEの書き方とかはやっているうちに覚えた感じなのですが、最初の方はもう一人別の方も編集してくださってたみたいで、その方がSE等細かいところを編集していたようです。
また、自分の場合、知らない曲がある状態でライブには行きたくない部分があるので、セットリストが事前に発表されてる場合、それを確認してから臨む事が多いです。順番までは覚えず、あくまで曲のみを中心に見るといった感じですかね。
なので基本的にライブで披露される曲は全曲曲名とサウンドは一致した状態です。
それでも新曲が来たり、聞き始めたばかりのアーティストで滅多にやらない曲が披露される等で知らない曲が来たら・・・そういうもんだと思ってもう諦めますね(笑)
長文になりました、失礼いたしました。
>Beatmarney1964様
コメントありがとうございます。
その節は驚異的な早業を有難うございました。
なるほどスマホでメモっていたんですね。あの時は帰宅してから、まさかと思いつつSetlist.fmをチェックしたらもうUPされていたので、UP主さんすげーと驚いたものです。また出典なしにセトリを紹介するのは頑張ったUP主さんに失礼かなぁという気持ちはいつもあります。
自分も直前のセトリをチェックして、プレイリストを作って本ライブにのぞみましたが、そもそもトッドの曲を詳しく知っているわけでもないので、あれは助かりました。
きっと諦めても誰かが書いてくれるのかもしれません。
それがネットのイイトコロですね。